【キャラゼリー】HUGっと!プリキュア☆ハグたんゼリーのレシピ
今回のデザートは、HUGっと!プリキュアのハグたんのゼリーです☆
何でも再現できちゃうオブラートアート。事前に描いておく手間はありますが、朝はすごく楽ちんなので、最近はオブラートアート率が多めです(*´ω`*)
【キャラゼリー】HUGっと!プリキュアのハグたんゼリー
オブラートアートとスライス生チョコレートを使ったキャラゼリーが簡単で可愛いので、にーちゃん のお弁当のデザートによく作っています。
今回のゼリーはグレープ味☆
ジュースとアガーを使ったゼリーは、何気にグレープゼリーが一番好きかもしれません(*´ω`*)
オブラートアートを使ったゼリーは、オブラートアートさえ描いてしまえば、ゼリーの味は好きなジュースで作ればOKです☆
今回のハグたん。よく見ると所々肌の血色が悪くてすごい色してます(笑)
色塗りを焦って、枠線が乾ききる前に色付けしてしまった為、色が滲んで腕とか混ざってゾンビみたいな肌に・・・(゜U゜;)
書き直す時間がなかったのでこのまま・・・にーちゃん はハグたんに興奮して特に気にせず喜んでくれたので、ま、いっか☆
皆さんは、オブラートアートの色付けは必ず枠線が完全に乾いてからにしましょう(>_<)!
ちなみに、今回のハグたんの枠線は黒で描いていますが、プリキュアのキャラたちは茶色で描いた方が可愛らしい仕上がりになります。
ハグたんゼリーのレシピ
今回もアガーを使用。
ゼラチンを使うと常温で溶けてきてしまいますが、アガーならお弁当に持って行っても安心です☆
- 100%ぶどうジュース・・・150ml
- アガー・・・5g
- グラニュー糖・・・20g
- 水100ml
トッピング用
- ハグたんのオブラートアート
- スライス生チョコレート(ホワイト)
- グラニュー糖とアガーをよく混ぜ合わせておく。
- ぶどうジュースを600wのレンジで1分ほどチン。
- 小鍋に水を入れたら混ぜ合わせておいたアガーとグラニュー糖をすこしずつ振り入れます。
(この時水が冷たすぎるとアガーがダマになりやすいので、冷えた水を使う際は常温まで少し温めてから加えます。) - よくかき混ぜながら沸騰させ、アガーをしっかりと溶かします。
- ジュースを加えてよくかき混ぜたら、カップや容器に入れて冷蔵庫で冷やします
- 完全に固まってから、好きな形にくり抜いたスライス生チョコレートをのせ、その上にハグたんのオブラートアートをのせれば完成☆
アガーで作ったゼリーは市販のゼリーのようにプルプルした食感です☆
ジュースは好きな味のジュースで代用できます。オレンジジュースなどの酸味が強いジュースを使う場合は、お好みでグラニュー糖を25~30g程度に増やしてください。
グラニュー糖を砂糖で代用するのもOKですが、グラニュー糖を使った方がアガーがダマになりにくいので上手に仕上がります。
アガーを使った、グレープ味のハグたんゼリーのレシピでした☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません