快盗戦隊ルパンレンジャー弁当とルパンレッドのいちごゼリーのレシピ
ひなお です・ε・
今回は快盗戦隊ルパンレンジャーのオブラートアートに挑戦☆
ルパンレンジャーおにぎりとどっちにしようか迷ったんですが、今回はオブラートアートに。
朝は貼るだけのオブラートアート、とても楽で好きです(笑)
幼稚園のお弁当 快盗戦隊ルパンレンジャー弁当
- ルパンレンジャーのり弁
- 豚肉の甘辛炒め
- ポテトグラタン
- ネギ入り卵焼き
- フルーツトマト
にーちゃん はルパンブルーが一番好きなので、ルパンブルー大きめです☆
スーパー戦隊が好きなので、ルパンレンジャーのオブアート、書いててすごく楽しかったです(*>U<*)(
ルパンレンジャーのロゴにも挑戦しました。
思いの外うまく描けたので満足です(笑)
ごはん部分は今回ものり弁に。
ごはんとごはんの間に、かつおでんぶと醤油をつけたのりをはさんでいます。
のりは食べやすい大きさにちぎって、小さな子でも食べやすいようにしています。
ただ、今回お弁当箱を入園以来いつも使っている280mlから360mlに変えてみたんですが、完全におかずの大きさと容量の感覚を間違えました(・U・;)
時間内に上手く詰めきれず、なんかシンプルというか質素な雰囲気のお弁当に・・・。
まだまだ修行が足りません(~v~;)
ルパンレッドのいちごゼリーのレシピ
ゼリーがお弁当デザートの定番化している ひなお家 ですが、今回はカキ氷のシロップを使っていちご味のゼリーを作りました。
ひなお家では、ゼリーやスイーツ作りにも使えるカキ氷のシロップは割と常備してあります。
夏が終わって余ってしまったシロップはゼリーに使って食べてしまいましょう☆
- カキ氷のシロップ(いちご)・・・100ml
- アガー・・・5g
- 水・・・100ml
- ルパンレッドのオブラートアート
- スライス生チョコレート(ホワイト)
※アガーを寒天で代用してもOKですが、分量を2g程度に減らします。寒天を使う場合は水に寒天を溶かしたら2分程度しっかりと沸騰させてください。
- 水を小鍋に入れ、アガーを少しずつ振りいれながら火にかけます。
- 沸騰して軽く煮立たせて、アガーをしっかりと溶かします。
- 火を止めてカキ氷のシロップも加えて混ぜ合わせる。
- お好きなカップや容器に流し入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
- ゼリーが完全に固まったら、好きな形にくり抜いたスライス生チョコレートをのせて、その上にルパンレッドのオブラートアートをのせたら完成☆
今回はルパンレッドに合わせていちご味のシロップを使っていますが、同様のレシピで他の味のゼリーも作れます。
お好きな味・色でカラフルなゼリーを作ってみて下さい(*´ω`*)
ちなみに・・・
カキ氷のシロップは、ここ数年『井村屋 こだわりの氷みつ』が好きでずっと使っています。
井村屋のこのこだわりシリーズ、フルーツ感が強くて、ちゃんと果物の味がします!
よく見かける定番のシロップに比べるとほんの少し割高かもしれませんが、本当に美味しいのです(*´ω`*)
家でのカキ氷はもう絶対にコレ!このシリーズにある味のゼリーは、他のシロップでは作る気になれません。
もう夏は終わってしまいましたが・・・
まだ食べたことのない人は、ゼリー作りや来年の夏にぜひ一度試してみて下さいね☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません